忍者ブログ

THE SHOP BLOG

ザショップの最新情報をお届けします。

2017/09/18 (Mon)

中古ファイヤーワイヤーサーフボード日本正規品VANGUARD5.6入荷!


★小波からオーバーヘッドまでオールラウンドに使えます!






サイズ・・・・5'6(167.6cm)x18 1/2 (47cm)x2 3/8(6.0cm)28.8L

程度は、デッキフットマーク僅かデッキ日焼け、その他レール、ノーズに打つけたキズあり水はすいません。(写真参考)ボトムは程度良好!

適正波のサイズ・・・・膝~頭オーバー

適正レベル・・・・初級ー~上級 

適応体重・・・・初級で63kg.までの方中、上級で65㎏~73kg.までの方ベストマッチ

金額¥59,400税込

★WEBSHOPはこちらからどうぞ!

2017/09/16 (Sat)

HURLEYプロ準優勝の使用サーフボードはECOBOARD(EPS)Bunny Chow!


カリフォルニアTrestlesで行われたアクションバキバキのHURLEYプロで優勝こそ逃したが明らかにスピード、ビックマニューバー、技の切れ、完成度が一番凄かったジョディースミス!


ブレイクはパーフェクトだかインサイドやや厚くなるセクションでもジョディーはスピードロスする事なくスムースでクイックパワフルなアクション連発!

このような波でジョディーが使うボードはECOBOARD(EPS)Bunny Chow!

★チャネルアイランズサーフボードECOBOARD(EPS)は全てのモデルカスタムオーダー可能!

★ECOBOARD(EPS)チャージ¥30,000

★カスタムオーダーチャージ¥12,000・・・無料!9/30まで!

日本、カリフォルニアの平均的なサイズの波では軽量で反発力抜群のECOBOARD(EPS)がおすすめです!

是非、お試し下さい!

2017/09/15 (Fri)

中古モーリスコールサーフボード、オールラウンド添田博道プロ使用ATMモデル入荷!


★モーリスコール来日シェープ!





サイズ・・・6,0(183cm)x19 3/8(49.2cm)x2 3/4(7.0cm)

モーリスコール、オールラウンドショートボードの定番モデル 膝からオーバーヘッドまで波を選ばず使える。 レジェンド添田博道プロ使用ボード! ※程度はデッキにフットマーク凹み有りレールにリペア1ヶ所(写真参考)ありますがその他問題無くまだまだ全然使えます!2015来日シェープボード!

適性レベル・・・・・中級~上級

適性波のサイズ・・・・・・膝~頭オーバー

適応体重・・・・・・中上級者で68kgから77Kgまでの方


金額¥60,000税込

★WEBSHOPはこちらからどうぞ!
135 |  136 |  137 |  138 |  139 |  140 |  141 |  142 |  143 |  144 |  145 | 

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 10 11 12
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Search

Profile

HN:
theshop
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ザショップは国道134号線沿い、花水ポイントの目前にある当店はビーチまで徒歩1分!ロックダンス、TOKORO、FIREWIRE,アルメリックやビギナー用〜クラシック、モールドボードなど常に最新のサーフボードを数多く取り揃え、充実したラインアップ!

ウェットスーツも一流のブランドを取り揃え、ウェアーやサーフギヤ、アクセサリーなども充実。また、経験豊富なスタッフがあなたのご質問に的確なアドバイスで何でもお答え致します。

神奈川県平塚市唐ヶ原74
TEL+FAX:0463-61-7547
Open:9:00〜19:30 (無休)

お車でお越しの場合
134号線沿い花水ポイントの目の前。

電車でお越しの場合
JR平塚駅南口より西海岸行き
バスで下花水橋下車停歩10分。

Previous Post

(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/09)
(04/05)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/05)
(06/04)
(03/14)
(03/07)
(01/11)
(01/05)
(01/03)

Comment

[04/20 ひろ]
[03/24 chobo]
[03/23 ケン]
[03/14 まさ]
[03/14 まさ]

Trackback

QR code

アクセス解析

Script:Ninja Blog Skin:Twinkle Magic 忍者ブログ [PR]