THE SHOP BLOG
ザショップの最新情報をお届けします。
自然からエネルギーをチャージ!湘南サーフィンフィットネスクラブ スタート!
★太陽の光を浴び砂浜を素足で歩き地球の表面に触れ海風を浴びながら波の音で心を癒され海水でアクティブする事により体脂肪も減り身体も引き締まる!
海は天然の健康センターです!
湘南サーフィンフィットネスクラブは通常のサーフィンやって見たい、上手くなりたいなどの通常のサーフィンスクールとは違います!
天然の健康センター大自然のフィットネスジムである海で全身運動であるサーフィンを利用した健康、フィットネスを目的としたクラブです!
なのでサーフィンなんて難しくてとても無理とか体力がないとか海が怖いとかそう言う心配はいっさい入りません。
高齢者の方から中高年、主婦の方などが普通のフィットネスジム、スイミングクラブに通うのと同じ感覚でご利用いただけます!
ビルの中のフィットネスジムでトレーニングするのも良いですが是非、海と言う大自然に身をおきリフレッシュされ地球からエネルギーをチャージして見てください!
●サーフィン始めたい、波に沢山乗りたい上達したい方は当店、好評の定額サーフィンスクールを是非どうぞ!
湘南サーフィンフィットネスクラブ通常プログラム!
1、裸足で砂浜を歩く(サンドウォーク)
足裏からふくらはぎは第2の心臓とも言われ全身の反射区も集まっている部分、裸足で歩くことにより不規則なマッサージ効果でほぐれた結果ふくらはぎ等の筋肉がポンプとなって、
大量の血流を心臓へ送り戻すことによって、心臓の助けとなり負担が軽減し疲れが流れます。
また、海水湿気を含んんだ海風を浴びながら砂浜を歩くことで酸素消費量が増加し新陳代謝を高め自律神経を安定化される作用があります。
砂浜を歩き地球の表面に触れることにより地球の放つのと同じ電子が身体に取り込まれその電子には抗酸化作用がありそれは身体を炎症から守り健康へ効果があることが科学的にも立証されています。
裸足で歩く効果
①内蔵器官の活性化
②疲れにくくなる。
③水虫の予防と治療
④外反母趾の予防
⑤いやし効果
⑥デットクス効果
⑦冷え性対策
当クラブでは10分〜15分砂浜を裸足で歩き身体を健康にしていきます。
波の音で心も癒されリラックス!
繰り返し押し寄せる波が起こす衝撃により、空気や海水の分子構造が変化し、空気中に荷電イオンが放出されるそうです。
波の音を聞くだけでリラックスできるのは、そのようにマイナスイオンがたくさんでているからです。
2、海に入りサーフボードに乗りパドリングで沖に向かおう!
海水に含まれる塩分が身体にミネラルを与えてくれます。海水には体に良い適度な塩分が含まれていてこの理由から海の水はいろいろな身体のケア用品にも使われることがあります。
海水の浮力や水圧を活かした水中運動などは、ほどよい負荷でインナーマッスルが鍛えられ体の引き締め体脂肪減少に効果的です。
軽い準備体操の後、砂浜にサーフボードを置きパドリングの仕方、正しいフォームの指導いたします。
パドリングは腕を回しフロートがわりにして進むサーフィンの基本中の基本動作ですがやって見ると腕のみならず背筋、腹筋の運動にもなりインナーマッスルのトレーニングに効果的
また要望によってはテイクオフ(ボードの上に立ち上がる)の仕方、正しいフォームもご指導いたします。
ベテランサーファーインストラクターの合図とともに海に入りパドリングで沖に向かいます。
インストラクターが波がブレイクしない安全な場所を選んでくれるのでとても簡単です。
ある程度沖に出たらインストラクターの指示のもとパドリングをやめゆっくりと両足を開きボードの上にまたがり沖を眺めます。
再びインストラクターの指示のもとボードの上に腹ばいとなりパドリングで右、左そして岸(インサイド)とパドリング運動を行います。
全身の引き締め体脂肪減少をご希望の方にはパドリング以外に海水の程よい水圧を負荷したボードにつかまり足を動かす別メニューも用意してありますし更にご希望により実際にパドリングで波に乗りテイクオフの指導ももちろんさせていただきます。
当クラブでは約40分から60分海の中でパドリング運動や波に乗ったりします。
一回の講習時間は約1時間〜一時間半で個人差はありますが消費カロリーは約500Kcalとなります。
これから寒い冬を迎えますがウェットスーツを着れば全然大丈夫!
海には一年中入れます!
湘南サーフィンフィットネスクラブ料金
●レギュラー会員・・・(平日、土日、祝日問わず何回でも受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥12.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・レギュラー会員3ヶ月契約・・・初回費用¥46.000税込
長期契約割引制度
レギュラー会員6ヶ月契約 通常¥72.000税込が10%割引¥64.800税込(月¥10.800税込)
レギュラー会員12ヶ月契約 通常¥144.000税込が20%割引¥115.000税込(月9.583税込)
●週一会員・・・・(平日、土日、祝日問わず週1回受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥8.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・・週一会員3ヶ月契約・・・・初回費用¥34.000税込
長期契約割引制度
週一会員6ヶ月契約 通常¥48.000税込が10%割引¥43.200税込(月¥7.200税込)
週一会員12ヶ月契約 通常¥96.000税込が20%割引¥76.800税込(月6.400税込)
*マリンスポーツ未経験でも安心
*上記料金にはボード、ウェットスーツレンタル、温水シャワー、ロッカー、駐車場など当店、
施 設利用全ての料金が含まれてます。
駐車場
レンタルボード
*電車でお越しの方はJR平塚駅までお迎えに行きます。
受講時間・・・・毎日開講午後13時30〜午後15時予定(冬期間)・・・悪天候の場合は中止
★湘南サーフィンフィットネスクラブスタートお試しキャンペーン開催 12/30まで!
まずは1回体験お試し・・・・¥3.000税込
キャンペーン期間内に入会された方は入会金¥10.000無料!
★湘南サーフィンフィットネスクラブは海と言う大自然の中に身を置き地球からエネルギーを充電し心身ともに健康にして行くフィットネスクラブです!
是非、お試しください!
メールお問い合わせはこちら!
PR
自然からエネルギーをチャージ!湘南サーフィンフィットネスクラブ スタート!
★太陽の光を浴び砂浜を素足で歩き地球の表面に触れ海風を浴びながら波の音で心を癒され海水でアクティブする事により体脂肪も減り身体も引き締まる!
海は天然の健康センターです!
湘南サーフィンフィットネスクラブは通常のサーフィンやって見たい、上手くなりたいなどの通常のサーフィンスクールとは違います!
天然の健康センター大自然のフィットネスジムである海で全身運動であるサーフィンを利用した健康、フィットネスを目的としたクラブです!
なのでサーフィンなんて難しくてとても無理とか体力がないとか海が怖いとかそう言う心配はいっさい入りません。
高齢者の方から中高年、主婦の方などが普通のフィットネスジム、スイミングクラブに通うのと同じ感覚でご利用いただけます!
ビルの中のフィットネスジムでトレーニングするのも良いですが是非、海と言う大自然に身をおきリフレッシュされ地球からエネルギーをチャージして見てください!
●サーフィン始めたい、波に沢山乗りたい上達したい方は当店、好評の定額サーフィンスクールを是非どうぞ!
湘南サーフィンフィットネスクラブ通常プログラム!
1、裸足で砂浜を歩く(サンドウォーク)
足裏からふくらはぎは第2の心臓とも言われ全身の反射区も集まっている部分、裸足で歩くことにより不規則なマッサージ効果でほぐれた結果ふくらはぎ等の筋肉がポンプとなって、
大量の血流を心臓へ送り戻すことによって、心臓の助けとなり負担が軽減し疲れが流れます。
また、海水湿気を含んんだ海風を浴びながら砂浜を歩くことで酸素消費量が増加し新陳代謝を高め自律神経を安定化される作用があります。
砂浜を歩き地球の表面に触れることにより地球の放つのと同じ電子が身体に取り込まれその電子には抗酸化作用がありそれは身体を炎症から守り健康へ効果があることが科学的にも立証されています。
裸足で歩く効果
①内蔵器官の活性化
②疲れにくくなる。
③水虫の予防と治療
④外反母趾の予防
⑤いやし効果
⑥デットクス効果
⑦冷え性対策
当クラブでは10分〜15分砂浜を裸足で歩き身体を健康にしていきます。
波の音で心も癒されリラックス!
繰り返し押し寄せる波が起こす衝撃により、空気や海水の分子構造が変化し、空気中に荷電イオンが放出されるそうです。
波の音を聞くだけでリラックスできるのは、そのようにマイナスイオンがたくさんでているからです。
2、海に入りサーフボードに乗りパドリングで沖に向かおう!
海水に含まれる塩分が身体にミネラルを与えてくれます。海水には体に良い適度な塩分が含まれていてこの理由から海の水はいろいろな身体のケア用品にも使われることがあります。
海水の浮力や水圧を活かした水中運動などは、ほどよい負荷でインナーマッスルが鍛えられ体の引き締め体脂肪減少に効果的です。
軽い準備体操の後、砂浜にサーフボードを置きパドリングの仕方、正しいフォームの指導いたします。
パドリングは腕を回しフロートがわりにして進むサーフィンの基本中の基本動作ですがやって見ると腕のみならず背筋、腹筋の運動にもなりインナーマッスルのトレーニングに効果的
また要望によってはテイクオフ(ボードの上に立ち上がる)の仕方、正しいフォームもご指導いたします。
ベテランサーファーインストラクターの合図とともに海に入りパドリングで沖に向かいます。
インストラクターが波がブレイクしない安全な場所を選んでくれるのでとても簡単です。
ある程度沖に出たらインストラクターの指示のもとパドリングをやめゆっくりと両足を開きボードの上にまたがり沖を眺めます。
再びインストラクターの指示のもとボードの上に腹ばいとなりパドリングで右、左そして岸(インサイド)とパドリング運動を行います。
全身の引き締め体脂肪減少をご希望の方にはパドリング以外に海水の程よい水圧を負荷したボードにつかまり足を動かす別メニューも用意してありますし更にご希望により実際にパドリングで波に乗りテイクオフの指導ももちろんさせていただきます。
当クラブでは約40分から60分海の中でパドリング運動や波に乗ったりします。
一回の講習時間は約1時間〜一時間半で個人差はありますが消費カロリーは約500Kcalとなります。
これから寒い冬を迎えますがウェットスーツを着れば全然大丈夫!
海には一年中入れます!
湘南サーフィンフィットネスクラブ料金
●レギュラー会員・・・(平日、土日、祝日問わず何回でも受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥12.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・レギュラー会員3ヶ月契約・・・初回費用¥46.000税込
長期契約割引制度
レギュラー会員6ヶ月契約 通常¥72.000税込が10%割引¥64.800税込(月¥10.800税込)
レギュラー会員12ヶ月契約 通常¥144.000税込が20%割引¥115.000税込(月9.583税込)
●週一会員・・・・(平日、土日、祝日問わず週1回受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥8.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・・週一会員3ヶ月契約・・・・初回費用¥34.000税込
長期契約割引制度
週一会員6ヶ月契約 通常¥48.000税込が10%割引¥43.200税込(月¥7.200税込)
週一会員12ヶ月契約 通常¥96.000税込が20%割引¥76.800税込(月6.400税込)
*マリンスポーツ未経験でも安心
*上記料金にはボード、ウェットスーツレンタル、温水シャワー、ロッカー、駐車場など当店、
施 設利用全ての料金が含まれてます。
駐車場
レンタルボード
*電車でお越しの方はJR平塚駅までお迎えに行きます。
受講時間・・・・毎日開講午後13時30〜午後15時予定(冬期間)・・・悪天候の場合は中止
★湘南サーフィンフィットネスクラブスタートお試しキャンペーン開催 12/30まで!
まずは1回体験お試し・・・・¥3.000税込
キャンペーン期間内に入会された方は入会金¥10.000無料!
★湘南サーフィンフィットネスクラブは海と言う大自然の中に身を置き地球からエネルギーを充電し心身ともに健康にして行くフィットネスクラブです!
是非、お試しください!
メールお問い合わせはこちら!
海は天然の健康センターです!
湘南サーフィンフィットネスクラブは通常のサーフィンやって見たい、上手くなりたいなどの通常のサーフィンスクールとは違います!
天然の健康センター大自然のフィットネスジムである海で全身運動であるサーフィンを利用した健康、フィットネスを目的としたクラブです!
なのでサーフィンなんて難しくてとても無理とか体力がないとか海が怖いとかそう言う心配はいっさい入りません。
高齢者の方から中高年、主婦の方などが普通のフィットネスジム、スイミングクラブに通うのと同じ感覚でご利用いただけます!
ビルの中のフィットネスジムでトレーニングするのも良いですが是非、海と言う大自然に身をおきリフレッシュされ地球からエネルギーをチャージして見てください!
●サーフィン始めたい、波に沢山乗りたい上達したい方は当店、好評の定額サーフィンスクールを是非どうぞ!
湘南サーフィンフィットネスクラブ通常プログラム!
1、裸足で砂浜を歩く(サンドウォーク)
足裏からふくらはぎは第2の心臓とも言われ全身の反射区も集まっている部分、裸足で歩くことにより不規則なマッサージ効果でほぐれた結果ふくらはぎ等の筋肉がポンプとなって、
大量の血流を心臓へ送り戻すことによって、心臓の助けとなり負担が軽減し疲れが流れます。
また、海水湿気を含んんだ海風を浴びながら砂浜を歩くことで酸素消費量が増加し新陳代謝を高め自律神経を安定化される作用があります。
砂浜を歩き地球の表面に触れることにより地球の放つのと同じ電子が身体に取り込まれその電子には抗酸化作用がありそれは身体を炎症から守り健康へ効果があることが科学的にも立証されています。
裸足で歩く効果
①内蔵器官の活性化
②疲れにくくなる。
③水虫の予防と治療
④外反母趾の予防
⑤いやし効果
⑥デットクス効果
⑦冷え性対策
当クラブでは10分〜15分砂浜を裸足で歩き身体を健康にしていきます。
波の音で心も癒されリラックス!
繰り返し押し寄せる波が起こす衝撃により、空気や海水の分子構造が変化し、空気中に荷電イオンが放出されるそうです。
波の音を聞くだけでリラックスできるのは、そのようにマイナスイオンがたくさんでているからです。
2、海に入りサーフボードに乗りパドリングで沖に向かおう!
海水に含まれる塩分が身体にミネラルを与えてくれます。海水には体に良い適度な塩分が含まれていてこの理由から海の水はいろいろな身体のケア用品にも使われることがあります。
海水の浮力や水圧を活かした水中運動などは、ほどよい負荷でインナーマッスルが鍛えられ体の引き締め体脂肪減少に効果的です。
軽い準備体操の後、砂浜にサーフボードを置きパドリングの仕方、正しいフォームの指導いたします。
パドリングは腕を回しフロートがわりにして進むサーフィンの基本中の基本動作ですがやって見ると腕のみならず背筋、腹筋の運動にもなりインナーマッスルのトレーニングに効果的
また要望によってはテイクオフ(ボードの上に立ち上がる)の仕方、正しいフォームもご指導いたします。
ベテランサーファーインストラクターの合図とともに海に入りパドリングで沖に向かいます。
インストラクターが波がブレイクしない安全な場所を選んでくれるのでとても簡単です。
ある程度沖に出たらインストラクターの指示のもとパドリングをやめゆっくりと両足を開きボードの上にまたがり沖を眺めます。
再びインストラクターの指示のもとボードの上に腹ばいとなりパドリングで右、左そして岸(インサイド)とパドリング運動を行います。
全身の引き締め体脂肪減少をご希望の方にはパドリング以外に海水の程よい水圧を負荷したボードにつかまり足を動かす別メニューも用意してありますし更にご希望により実際にパドリングで波に乗りテイクオフの指導ももちろんさせていただきます。
当クラブでは約40分から60分海の中でパドリング運動や波に乗ったりします。
一回の講習時間は約1時間〜一時間半で個人差はありますが消費カロリーは約500Kcalとなります。
これから寒い冬を迎えますがウェットスーツを着れば全然大丈夫!
海には一年中入れます!
湘南サーフィンフィットネスクラブ料金
●レギュラー会員・・・(平日、土日、祝日問わず何回でも受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥12.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・レギュラー会員3ヶ月契約・・・初回費用¥46.000税込
長期契約割引制度
レギュラー会員6ヶ月契約 通常¥72.000税込が10%割引¥64.800税込(月¥10.800税込)
レギュラー会員12ヶ月契約 通常¥144.000税込が20%割引¥115.000税込(月9.583税込)
●週一会員・・・・(平日、土日、祝日問わず週1回受講)
入会金¥10.000税込 1ヶ月¥8.000税込(最低3ヶ月契約〜)
例・・・・週一会員3ヶ月契約・・・・初回費用¥34.000税込
長期契約割引制度
週一会員6ヶ月契約 通常¥48.000税込が10%割引¥43.200税込(月¥7.200税込)
週一会員12ヶ月契約 通常¥96.000税込が20%割引¥76.800税込(月6.400税込)
*マリンスポーツ未経験でも安心
*上記料金にはボード、ウェットスーツレンタル、温水シャワー、ロッカー、駐車場など当店、
施 設利用全ての料金が含まれてます。
駐車場
レンタルボード
*電車でお越しの方はJR平塚駅までお迎えに行きます。
受講時間・・・・毎日開講午後13時30〜午後15時予定(冬期間)・・・悪天候の場合は中止
★湘南サーフィンフィットネスクラブスタートお試しキャンペーン開催 12/30まで!
まずは1回体験お試し・・・・¥3.000税込
キャンペーン期間内に入会された方は入会金¥10.000無料!
★湘南サーフィンフィットネスクラブは海と言う大自然の中に身を置き地球からエネルギーを充電し心身ともに健康にして行くフィットネスクラブです!
是非、お試しください!
メールお問い合わせはこちら!
定額スクール12月新規生徒募集! 割引キャンペーン延長 12/2まで!
サーフィン体験したことある方ならわかると思いますが一人で乗れるようになるまでには1,2回スクール受けたくらいでは、中々乗れるようにならないのがサーフィンです!
しかし継続し乗れるようになればどんどん楽しくなりやめられなくなるのがサーフィンの魅了です!
サーフィン上達するには、あまり間をあけずに継続して海に入ることと自分の行きやすいやりすいいホームグランウンドを見つけ正しい指導のもと、仲間を増やし楽しくサーフィンするのが上達の近道!当店定額スクールは、まさにその全てがあてはまる画期的なマスタースクールでおかげ様で始めてから2年半がたち、発足当初から通っていただいているスクール生の方々は、皆さん、一年前とは、比べものにならないくらい上達してきてます!
その様子は、当店オーナー三堀の THESHOP CHOBO BLOGからご覧いただけます!

当店スクール生の方は、20代後半~50代の方がメインで、皆さん、もちろん、仕事、家庭を持っていらっしゃる方々で、大体、週に1,2回のペースでスクールを受けられ、勿論、個人差は、あるものの、当初、スポンジのロングから始め、今では、5.8や5.10くらいの長さのショートボードで、波質にもよりますが、最大、頭前後くらいまでは、パドルで沖までゲッティングアウトし横にインサイドまで、滑れるようになってます!写真は、スクール生Y本さん!
今までに、サーフィンやった事のある方は、沢山いらっしゃると思います。
友達や先輩に誘われ始めてサーフィンやって見たものの波に巻かれてばかりで、全然波に乗れなかった。サーフィンって自分には、合わないとか難しいとか思いませんでした。
又、体験スクール受ければ、何回かで、スポンジのロングかファンで何とかスーット滑れるようには、なりますが、それ以上先は、ないです。それは、それで波に乗って気持ち良い!で良いのですが、サーフィンの面白さ、楽しさは、申し訳ないですが、そんなもんでは、ありません!
確かに、サーフィンは、他のスポーツより難しいと思います。
相手が自然で、波であり、その日、その時で、同じ波はなく、自分で沖にパドルで行って、自分でパドルで波に乗らなくては行けません。
その為、定期的に海に入り、サーフィンし回数をこなさないと、どの波がどこからブレイクし、どのタイミングで乗れるのかなどわからないのです。
正直、週1,2回1ラウンドのペースで一人で自己流でやっててても、中々上達せず、その内、つまらなくなり、サーフィンの本当の面白さを知る前に辞めてしまう方がほとんどでは、ないでしょうか。
●当店、定額スクールは、サーフィンの本当の楽しさを知っていただく為に、今までに、数多くの方々を指導してきた実績と経験をもとに、これから始める方、50代以上のシニアの方、既にやっているが中々上達しない方、ロングからショートに変更したい方など色々な方に合わせた12ヶ月上達プランをたてて指導いたします。
●又、当店定額スクールは、皆さん和気藹々ととても楽しくサーフィンして、大人のサーフィンサークルのような感覚です。お一人で入会されても数回スクール受講すれば、すぐに、仲間ができ、今までとは、違うサーフィンライフがおくれます。
例1、これから始める方プラン・・・・週1,2回のペース
12月入会
●約1ヶ月間、回数にして、4ラウンド~8ラウンド前後、、スポンジのロング又はファン長くて大きいテイクオフのし易いボードを使用!
初日最初は、普通の体験スクール同様にまずは、ビーチで、パドルや、テイクオフ、ライディングフォームの指導!
●そして、実際に海へ、まずは、パドルで沖に向いボードの上に座って波待ちの練習から始めインストラクターのヘルプで波に乗り、テイクオフ!
個人差は、ありますが、大体一回目のスクールで、皆さん何本かは、テイクオフ!そのままインサイドまでライドできます!

●1月からは、約2ヶ月間、回数にして8ラウンド~16ラウンド前後やはり、テイクオフのし易いスポンジボードを使用し、インストラクターのヘルプ無しに、自力でパドルし波に乗り横に行く練習を始めます!
ミスすることが少なくなり、パドル力もそれなりについてきて、横にインサイドまでライド!
●この時点で入会から3ヶ月がたちました。
●3月からは、約3ヶ月間、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後、スポンジボードを卒業し材質がエポキシのモールドで、ご要望、ご相談に応じてですが、ショートを将来やりたい方は、長さが7.0か7.2,6くらいまで短くします!ロングご希望の方は、モールドのロングを使用していただきます。
レンタルボードは、豊富にとり揃えていますが、この時点でレベル合わせたマイボードご購入される方も多くいらっしゃいます。
インストラクターがあなたの現時点のレベルを辱知してますので、マイボード選びのお手伝いし失敗は、ありません。
ボードが短くなるとバランスとるのが難しくなります。
当然、今までよりパドルする量も増え更に早いパドルが要求されます。
しかし、短くなって良い部分もあります。持ち運びは、勿論、海の中でも取り回しが楽になり、波待ちしてて、いきなりくるっと方向展開し易くなり、レールも薄くなり、スポンジボードのような浮いたまま横に行くのでは、なくボードが水面を捕らえているような感覚が出てきます!
最初の2,3ラウンドは、戸惑い今までのようにイージーに波に乗れなくなりますが、じょじょに慣れてこの長さが当たり前の感覚になってきます。
そして、少しでも多く波に乗れるようチャレンジしパドルします。
ダンパーで崩れてしまってもスープラィディングできっちりインサイドまで乗るよう心がけます!
●6月、入会してから6ヶ月終了です。
個人差は、ありますが7、、0くらいのファンボードで一人で沖にでて一人で何とかインサイドまで波に乗れるようになってます。
次のステップです。約3ヶ月、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後今と同じ7のファンボード、もしくは、更に短い6.6くらいのビギナーボードを使用し、テイクオフしレギュラー、グーフィーと横に行く練習をします。
ここでの重要点は、波がレギュラーかグーフィーかどちらに行けば良いのか?どこから乗れば抜けれるのか?波選びとパドルを始めるポジションとタイミングを覚えなければなりません。

●9月~ラスト3ヶ月、ファンボードやビギナーボードで一人で波選んで横に行けるようになってます。
この時点で遂に、ショートご希望の方は、いよいよ更に短い5.10~6.3くらいのショートにチャレンジです!
やはり、最初の2,3ラウンドは、テイクオフ、パドルも戸惑うでしょう。
しかし、やはり回数こなして行けば慣れて、当たり前になってきます。
慣れてくれば、横にターンしアップスンダウンで加速する練習やフィニッシュプルアウト、サイズのある波、ゲッティングアウトするのに絶対必要なドルフィンスルーも練習します!
下の写真は、当店スクール生の方々で、大体、週1,2回のペースでこのくらいの時期にショートに乗れるようになってます!

●サーフィン始めて一年、週1,2回のペースでショートで横にインサイドまで乗れるようになります!
この時点でマイボードご購入される方もいらっしゃいます!
テイクオフ、パドルの早いレベル、体格にあった乗り易いボードをアドバイスいたしますのでやはり、失敗は、ありません。
又、更にステップアップ目指す方は、2年目定額スクールご契約をお勧めいたします。
アップスンして加速してリエントリー、カットバックなどができ、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
しかし、そこまでたどりつけば、コンテスト出場や、検定テストなどの資格もとれサーフトリップなどサーフィンが更に楽しくなるでしょう。
例2、既に始めているが中々上達しない方
◯月〇日に入会
まずは、どれくらいやっているか、どのくらい乗れるのか、お聞きします。
そして、マイボードを持っている方は、ボードをチェックさせていただきます。
サーフィン上達には、サーフボードは、かなり重要な役割を果たします。
レベル、体格にあったボードでなければ、いくら練習しても中々上手くならないからです。
そして、まずは、海に入り波に乗っていただきます。
パドリング、波のとり方、ラィディングなど、どのくらいできるのか見させていただきます。
以下は、長年のスクール経験から『上手く乗れない』方の問題点の多くです。
①まず、パドリングができてない方ほとんどです。
パドリングはサーフィンとってかなり重要、何年たってもバカにできない基本中の基本、正しいフォーム で早くこげれば、波も良いポジションから沢山のれ、上達も早くなります。
②テイクオフの時、膝を付いてしまい前足が上手く出ない!
③テイクオフの時、手をなかなか離さないでお尻が先に上へ
④テイクオフの時、滑りだす前にたってしまい、そのままおいてかれてしまう。
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
マイボードが自分に合ってる方は、そのままマイボードで、合っていないとインストラクターに言われた方は、当店のスクール用ショートボードで練習していただきます。
そして2,3ラウンドスクールを受けていただいた時点でその方それぞれに合った上達プランを作成させていただきます。
①~④のような問題点のある方は、そう簡単には、正しくできるようには、すぐになりません。
長い時間をかけ、基本中の基本正しいフォームでのパドリング、テイクオフをマスターしていただきます。
3ヶ月後、自分がどのくらい問題を克服できたかどのくらい上達したと実感できたか考えて見て下さい。
2月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
上の①~④の問題点は、たかが3ヶ月では、多少良くなってきたと思うくらいで、完璧になるには、やはりもう3ヶ月くらいは、かかる方がほとんどです。
あせらず、沢山、波にテイクオフ、チャレンジしテイクオフとパドリングをマスターします。
もちろん、レギュラー、グーフィー,横に行けるようであれば横に波のフェイスをなるべくインサイドまで、長い距離を乗るよう心がけます。
6ヶ月終了後、この時点でパドリングがあまり早くこげなかった方も大分パドル力が付き早くなってきます。
それに、ともない、波数も多くのれ、横に行ける回数も増えてきて徐々に楽しくなってきます。
又、希望者のみですが、無理のない範囲で、頭オーバーのサイズのある波にもそろそろチャレンジです。
ドルフィンスルーももちろん詳しく指導いたします。
写真は、スクール生N濱君!
5月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
1ラウンドで、何本かは、上手く横に滑れるようになったあなたは、いよいよターンや最後フィニッシュプルアウトの練習をします。
この時点で重要なのがサーフボードです。
サーフィンは自分の体重でボードを寝かせ又沈めた反発力でスピードを付け波の上、下に戻ったりと波に乗って行くスポーツです。
あるていど、パドル力の付いた方は、ステップアップで、今度は、テイクオフ重視の厚い、オーバーフローのボードではなく自分の体重、身長にあるていど合わせたターンし易い沈めやすいサイズのボードに変える事をお勧めします。
例えば、体重50㎏前後の女性が、リッター数(体積)30L以上のボリューム満点のショートに乗ってもテイクオフとパドルは、確かに超浮力があり楽なのですが、乗ってからレールを入れてターンしたくても、体重が軽過ぎて相当、踏ん張らないとボードが傾かず、横に行けたはずの波も、もたもたしている間に波が崩れてテイクオフしただけで終わりとなってしまいます。
しかし、あるていど、体格に合わせボードを薄く、小さくすることで、テイクオフし少しの体重移動でボードを上手く傾け又は、水に押し込みターンしスピードを得るきっかけが掴み易くなります。
写真は、スクール生のH君!

H君は、ボードを6.6の浮力十分のボードから体にやや合わせた短いボードに変えこのようにターンが少しずつできるようになってきました。
ボード選びは、もちろん、インストラクターがあなたのレベル、パドル力を熟知していますので失敗はありません。
あなたのサーフィン上達のきっかけとなる最善のボードをお選し乗れるようになるまで責任を持って指導いたします。
勿論、マイボード購入は、希望者のみで、今までどうり、当店のスクールボードをそのままご使用できます。
9月~ラスト3ヶ月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
引き続き、良いポジションからレギュラー、グーフィーと安定したテイクオフから正確なターンの練習をいたします。
ターンは、スタンス、ラィディングフォームが変でも上手く行かずスピードも失速してしまいます。
インストラクターの声でのアドバイス以外に、陸からのビデオや写真撮影で駄目なところをチェックし頭にインプットして練習します。
一年前は、波にたまにまっすぐ乗れるくらいだった方が、テイクオフのミスが少なくなり、レギュラー、グーフィー横へ少し加速してインサイドまでロングライド、そしてフニィッシュは、プルアウトできるようになってます。
写真はスクール生のI君!
このような短いショートボードで、テイクオフ横に、波のフェィスをボトムからトップにそしてインサイド、フィニッシュは、プルアウトできるとこまで上達してます。
そして、先程も申しましたが、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
更に、上達を目指す方は、引き続き定額スクールの更新をお勧めいたします。
これからサーフィン始めようとお考えの方、又始めているが一人では中々乗れるようにならないとお悩みの方、どうぞ当店、定額スクールに是非!
お待ちしております。
★12月2日までご入会、12ヶ月契約の方、入会金¥10,000税込を無料とさせていただきます!
通常12ヶ月契約・・・・20%OFF!通常¥180,000税込が¥144,000税込
★割引キャンペーン期間・・・・・¥115,000税込(月、¥9,583税込)
尚、定額スクールは3ヶ月契約から入会できます。
こちらをご覧下さい!
画像をクリックすると拡大します!
★まずは体験スクール1回¥6000その後定額に切り替えも可能です!
メールお問い合わせはこちら!
しかし継続し乗れるようになればどんどん楽しくなりやめられなくなるのがサーフィンの魅了です!
サーフィン上達するには、あまり間をあけずに継続して海に入ることと自分の行きやすいやりすいいホームグランウンドを見つけ正しい指導のもと、仲間を増やし楽しくサーフィンするのが上達の近道!当店定額スクールは、まさにその全てがあてはまる画期的なマスタースクールでおかげ様で始めてから2年半がたち、発足当初から通っていただいているスクール生の方々は、皆さん、一年前とは、比べものにならないくらい上達してきてます!
その様子は、当店オーナー三堀の THESHOP CHOBO BLOGからご覧いただけます!
当店スクール生の方は、20代後半~50代の方がメインで、皆さん、もちろん、仕事、家庭を持っていらっしゃる方々で、大体、週に1,2回のペースでスクールを受けられ、勿論、個人差は、あるものの、当初、スポンジのロングから始め、今では、5.8や5.10くらいの長さのショートボードで、波質にもよりますが、最大、頭前後くらいまでは、パドルで沖までゲッティングアウトし横にインサイドまで、滑れるようになってます!写真は、スクール生Y本さん!
今までに、サーフィンやった事のある方は、沢山いらっしゃると思います。
友達や先輩に誘われ始めてサーフィンやって見たものの波に巻かれてばかりで、全然波に乗れなかった。サーフィンって自分には、合わないとか難しいとか思いませんでした。
又、体験スクール受ければ、何回かで、スポンジのロングかファンで何とかスーット滑れるようには、なりますが、それ以上先は、ないです。それは、それで波に乗って気持ち良い!で良いのですが、サーフィンの面白さ、楽しさは、申し訳ないですが、そんなもんでは、ありません!
確かに、サーフィンは、他のスポーツより難しいと思います。
相手が自然で、波であり、その日、その時で、同じ波はなく、自分で沖にパドルで行って、自分でパドルで波に乗らなくては行けません。
その為、定期的に海に入り、サーフィンし回数をこなさないと、どの波がどこからブレイクし、どのタイミングで乗れるのかなどわからないのです。
正直、週1,2回1ラウンドのペースで一人で自己流でやっててても、中々上達せず、その内、つまらなくなり、サーフィンの本当の面白さを知る前に辞めてしまう方がほとんどでは、ないでしょうか。
●当店、定額スクールは、サーフィンの本当の楽しさを知っていただく為に、今までに、数多くの方々を指導してきた実績と経験をもとに、これから始める方、50代以上のシニアの方、既にやっているが中々上達しない方、ロングからショートに変更したい方など色々な方に合わせた12ヶ月上達プランをたてて指導いたします。
●又、当店定額スクールは、皆さん和気藹々ととても楽しくサーフィンして、大人のサーフィンサークルのような感覚です。お一人で入会されても数回スクール受講すれば、すぐに、仲間ができ、今までとは、違うサーフィンライフがおくれます。
例1、これから始める方プラン・・・・週1,2回のペース
12月入会
●約1ヶ月間、回数にして、4ラウンド~8ラウンド前後、、スポンジのロング又はファン長くて大きいテイクオフのし易いボードを使用!
初日最初は、普通の体験スクール同様にまずは、ビーチで、パドルや、テイクオフ、ライディングフォームの指導!
●そして、実際に海へ、まずは、パドルで沖に向いボードの上に座って波待ちの練習から始めインストラクターのヘルプで波に乗り、テイクオフ!
個人差は、ありますが、大体一回目のスクールで、皆さん何本かは、テイクオフ!そのままインサイドまでライドできます!
●1月からは、約2ヶ月間、回数にして8ラウンド~16ラウンド前後やはり、テイクオフのし易いスポンジボードを使用し、インストラクターのヘルプ無しに、自力でパドルし波に乗り横に行く練習を始めます!
ミスすることが少なくなり、パドル力もそれなりについてきて、横にインサイドまでライド!
●この時点で入会から3ヶ月がたちました。
●3月からは、約3ヶ月間、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後、スポンジボードを卒業し材質がエポキシのモールドで、ご要望、ご相談に応じてですが、ショートを将来やりたい方は、長さが7.0か7.2,6くらいまで短くします!ロングご希望の方は、モールドのロングを使用していただきます。
レンタルボードは、豊富にとり揃えていますが、この時点でレベル合わせたマイボードご購入される方も多くいらっしゃいます。
インストラクターがあなたの現時点のレベルを辱知してますので、マイボード選びのお手伝いし失敗は、ありません。
ボードが短くなるとバランスとるのが難しくなります。
当然、今までよりパドルする量も増え更に早いパドルが要求されます。
しかし、短くなって良い部分もあります。持ち運びは、勿論、海の中でも取り回しが楽になり、波待ちしてて、いきなりくるっと方向展開し易くなり、レールも薄くなり、スポンジボードのような浮いたまま横に行くのでは、なくボードが水面を捕らえているような感覚が出てきます!
最初の2,3ラウンドは、戸惑い今までのようにイージーに波に乗れなくなりますが、じょじょに慣れてこの長さが当たり前の感覚になってきます。
そして、少しでも多く波に乗れるようチャレンジしパドルします。
ダンパーで崩れてしまってもスープラィディングできっちりインサイドまで乗るよう心がけます!
●6月、入会してから6ヶ月終了です。
個人差は、ありますが7、、0くらいのファンボードで一人で沖にでて一人で何とかインサイドまで波に乗れるようになってます。
次のステップです。約3ヶ月、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後今と同じ7のファンボード、もしくは、更に短い6.6くらいのビギナーボードを使用し、テイクオフしレギュラー、グーフィーと横に行く練習をします。
ここでの重要点は、波がレギュラーかグーフィーかどちらに行けば良いのか?どこから乗れば抜けれるのか?波選びとパドルを始めるポジションとタイミングを覚えなければなりません。
●9月~ラスト3ヶ月、ファンボードやビギナーボードで一人で波選んで横に行けるようになってます。
この時点で遂に、ショートご希望の方は、いよいよ更に短い5.10~6.3くらいのショートにチャレンジです!
やはり、最初の2,3ラウンドは、テイクオフ、パドルも戸惑うでしょう。
しかし、やはり回数こなして行けば慣れて、当たり前になってきます。
慣れてくれば、横にターンしアップスンダウンで加速する練習やフィニッシュプルアウト、サイズのある波、ゲッティングアウトするのに絶対必要なドルフィンスルーも練習します!
下の写真は、当店スクール生の方々で、大体、週1,2回のペースでこのくらいの時期にショートに乗れるようになってます!
●サーフィン始めて一年、週1,2回のペースでショートで横にインサイドまで乗れるようになります!
この時点でマイボードご購入される方もいらっしゃいます!
テイクオフ、パドルの早いレベル、体格にあった乗り易いボードをアドバイスいたしますのでやはり、失敗は、ありません。
又、更にステップアップ目指す方は、2年目定額スクールご契約をお勧めいたします。
アップスンして加速してリエントリー、カットバックなどができ、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
しかし、そこまでたどりつけば、コンテスト出場や、検定テストなどの資格もとれサーフトリップなどサーフィンが更に楽しくなるでしょう。
例2、既に始めているが中々上達しない方
◯月〇日に入会
まずは、どれくらいやっているか、どのくらい乗れるのか、お聞きします。
そして、マイボードを持っている方は、ボードをチェックさせていただきます。
サーフィン上達には、サーフボードは、かなり重要な役割を果たします。
レベル、体格にあったボードでなければ、いくら練習しても中々上手くならないからです。
そして、まずは、海に入り波に乗っていただきます。
パドリング、波のとり方、ラィディングなど、どのくらいできるのか見させていただきます。
以下は、長年のスクール経験から『上手く乗れない』方の問題点の多くです。
①まず、パドリングができてない方ほとんどです。
パドリングはサーフィンとってかなり重要、何年たってもバカにできない基本中の基本、正しいフォーム で早くこげれば、波も良いポジションから沢山のれ、上達も早くなります。
②テイクオフの時、膝を付いてしまい前足が上手く出ない!
③テイクオフの時、手をなかなか離さないでお尻が先に上へ
④テイクオフの時、滑りだす前にたってしまい、そのままおいてかれてしまう。
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
マイボードが自分に合ってる方は、そのままマイボードで、合っていないとインストラクターに言われた方は、当店のスクール用ショートボードで練習していただきます。
そして2,3ラウンドスクールを受けていただいた時点でその方それぞれに合った上達プランを作成させていただきます。
①~④のような問題点のある方は、そう簡単には、正しくできるようには、すぐになりません。
長い時間をかけ、基本中の基本正しいフォームでのパドリング、テイクオフをマスターしていただきます。
3ヶ月後、自分がどのくらい問題を克服できたかどのくらい上達したと実感できたか考えて見て下さい。
2月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
上の①~④の問題点は、たかが3ヶ月では、多少良くなってきたと思うくらいで、完璧になるには、やはりもう3ヶ月くらいは、かかる方がほとんどです。
あせらず、沢山、波にテイクオフ、チャレンジしテイクオフとパドリングをマスターします。
もちろん、レギュラー、グーフィー,横に行けるようであれば横に波のフェイスをなるべくインサイドまで、長い距離を乗るよう心がけます。
6ヶ月終了後、この時点でパドリングがあまり早くこげなかった方も大分パドル力が付き早くなってきます。
それに、ともない、波数も多くのれ、横に行ける回数も増えてきて徐々に楽しくなってきます。
又、希望者のみですが、無理のない範囲で、頭オーバーのサイズのある波にもそろそろチャレンジです。
ドルフィンスルーももちろん詳しく指導いたします。
写真は、スクール生N濱君!
5月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
1ラウンドで、何本かは、上手く横に滑れるようになったあなたは、いよいよターンや最後フィニッシュプルアウトの練習をします。
この時点で重要なのがサーフボードです。
サーフィンは自分の体重でボードを寝かせ又沈めた反発力でスピードを付け波の上、下に戻ったりと波に乗って行くスポーツです。
あるていど、パドル力の付いた方は、ステップアップで、今度は、テイクオフ重視の厚い、オーバーフローのボードではなく自分の体重、身長にあるていど合わせたターンし易い沈めやすいサイズのボードに変える事をお勧めします。
例えば、体重50㎏前後の女性が、リッター数(体積)30L以上のボリューム満点のショートに乗ってもテイクオフとパドルは、確かに超浮力があり楽なのですが、乗ってからレールを入れてターンしたくても、体重が軽過ぎて相当、踏ん張らないとボードが傾かず、横に行けたはずの波も、もたもたしている間に波が崩れてテイクオフしただけで終わりとなってしまいます。
しかし、あるていど、体格に合わせボードを薄く、小さくすることで、テイクオフし少しの体重移動でボードを上手く傾け又は、水に押し込みターンしスピードを得るきっかけが掴み易くなります。
写真は、スクール生のH君!
H君は、ボードを6.6の浮力十分のボードから体にやや合わせた短いボードに変えこのようにターンが少しずつできるようになってきました。
ボード選びは、もちろん、インストラクターがあなたのレベル、パドル力を熟知していますので失敗はありません。
あなたのサーフィン上達のきっかけとなる最善のボードをお選し乗れるようになるまで責任を持って指導いたします。
勿論、マイボード購入は、希望者のみで、今までどうり、当店のスクールボードをそのままご使用できます。
9月~ラスト3ヶ月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
引き続き、良いポジションからレギュラー、グーフィーと安定したテイクオフから正確なターンの練習をいたします。
ターンは、スタンス、ラィディングフォームが変でも上手く行かずスピードも失速してしまいます。
インストラクターの声でのアドバイス以外に、陸からのビデオや写真撮影で駄目なところをチェックし頭にインプットして練習します。
一年前は、波にたまにまっすぐ乗れるくらいだった方が、テイクオフのミスが少なくなり、レギュラー、グーフィー横へ少し加速してインサイドまでロングライド、そしてフニィッシュは、プルアウトできるようになってます。
写真はスクール生のI君!
このような短いショートボードで、テイクオフ横に、波のフェィスをボトムからトップにそしてインサイド、フィニッシュは、プルアウトできるとこまで上達してます。
そして、先程も申しましたが、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
更に、上達を目指す方は、引き続き定額スクールの更新をお勧めいたします。
これからサーフィン始めようとお考えの方、又始めているが一人では中々乗れるようにならないとお悩みの方、どうぞ当店、定額スクールに是非!
お待ちしております。
★12月2日までご入会、12ヶ月契約の方、入会金¥10,000税込を無料とさせていただきます!
通常12ヶ月契約・・・・20%OFF!通常¥180,000税込が¥144,000税込
★割引キャンペーン期間・・・・・¥115,000税込(月、¥9,583税込)
尚、定額スクールは3ヶ月契約から入会できます。
こちらをご覧下さい!
画像をクリックすると拡大します!
★まずは体験スクール1回¥6000その後定額に切り替えも可能です!
メールお問い合わせはこちら!
今から始めれば春にはショートボードに!定額スクール割引キャンペーン開催中!
サーフィン体験したことある方ならわかると思いますが一人で乗れるようになるまでには1,2回スクール受けたくらいでは、中々乗れるようにならないのがサーフィンです!
しかし継続し乗れるようになればどんどん楽しくなりやめられなくなるのがサーフィンの魅了です!
サーフィン上達するには、あまり間をあけずに継続して海に入ることと自分の行きやすいやりすいいホームグランウンドを見つけ正しい指導のもと、仲間を増やし楽しくサーフィンするのが上達の近道!当店定額スクールは、まさにその全てがあてはまる画期的なマスタースクールでおかげ様で始めてから2年半がたち、発足当初から通っていただいているスクール生の方々は、皆さん、一年前とは、比べものにならないくらい上達してきてます!
その様子は、当店オーナー三堀の THESHOP CHOBO BLOGからご覧いただけます!

当店スクール生の方は、20代後半~50代の方がメインで、皆さん、もちろん、仕事、家庭を持っていらっしゃる方々で、大体、週に1,2回のペースでスクールを受けられ、勿論、個人差は、あるものの、当初、スポンジのロングから始め、今では、5.8や5.10くらいの長さのショートボードで、波質にもよりますが、最大、頭前後くらいまでは、パドルで沖までゲッティングアウトし横にインサイドまで、滑れるようになってます!写真は、スクール生Y本さん!
今までに、サーフィンやった事のある方は、沢山いらっしゃると思います。
友達や先輩に誘われ始めてサーフィンやって見たものの波に巻かれてばかりで、全然波に乗れなかった。サーフィンって自分には、合わないとか難しいとか思いませんでした。
又、体験スクール受ければ、何回かで、スポンジのロングかファンで何とかスーット滑れるようには、なりますが、それ以上先は、ないです。それは、それで波に乗って気持ち良い!で良いのですが、サーフィンの面白さ、楽しさは、申し訳ないですが、そんなもんでは、ありません!
確かに、サーフィンは、他のスポーツより難しいと思います。
相手が自然で、波であり、その日、その時で、同じ波はなく、自分で沖にパドルで行って、自分でパドルで波に乗らなくては行けません。
その為、定期的に海に入り、サーフィンし回数をこなさないと、どの波がどこからブレイクし、どのタイミングで乗れるのかなどわからないのです。
正直、週1,2回1ラウンドのペースで一人で自己流でやっててても、中々上達せず、その内、つまらなくなり、サーフィンの本当の面白さを知る前に辞めてしまう方がほとんどでは、ないでしょうか。
●当店、定額スクールは、サーフィンの本当の楽しさを知っていただく為に、今までに、数多くの方々を指導してきた実績と経験をもとに、これから始める方、50代以上のシニアの方、既にやっているが中々上達しない方、ロングからショートに変更したい方など色々な方に合わせた12ヶ月上達プランをたてて指導いたします。
●又、当店定額スクールは、皆さん和気藹々ととても楽しくサーフィンして、大人のサーフィンサークルのような感覚です。お一人で入会されても数回スクール受講すれば、すぐに、仲間ができ、今までとは、違うサーフィンライフがおくれます。
例1、これから始める方プラン・・・・週1,2回のペース
11月入会
●約1ヶ月間、回数にして、4ラウンド~8ラウンド前後、、スポンジのロング又はファン長くて大きいテイクオフのし易いボードを使用!
初日最初は、普通の体験スクール同様にまずは、ビーチで、パドルや、テイクオフ、ライディングフォームの指導!
●そして、実際に海へ、まずは、パドルで沖に向いボードの上に座って波待ちの練習から始めインストラクターのヘルプで波に乗り、テイクオフ!
個人差は、ありますが、大体一回目のスクールで、皆さん何本かは、テイクオフ!そのままインサイドまでライドできます!

●12月からは、約2ヶ月間、回数にして8ラウンド~16ラウンド前後やはり、テイクオフのし易いスポンジボードを使用し、インストラクターのヘルプ無しに、自力でパドルし波に乗り横に行く練習を始めます!
ミスすることが少なくなり、パドル力もそれなりについてきて、横にインサイドまでライド!
●この時点で入会から3ヶ月がたちました。
●2月からは、約3ヶ月間、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後、スポンジボードを卒業し材質がエポキシのモールドで、ご要望、ご相談に応じてですが、ショートを将来やりたい方は、長さが7.0か7.2,6くらいまで短くします!ロングご希望の方は、モールドのロングを使用していただきます。
レンタルボードは、豊富にとり揃えていますが、この時点でレベル合わせたマイボードご購入される方も多くいらっしゃいます。
インストラクターがあなたの現時点のレベルを辱知してますので、マイボード選びのお手伝いし失敗は、ありません。
ボードが短くなるとバランスとるのが難しくなります。
当然、今までよりパドルする量も増え更に早いパドルが要求されます。
しかし、短くなって良い部分もあります。持ち運びは、勿論、海の中でも取り回しが楽になり、波待ちしてて、いきなりくるっと方向展開し易くなり、レールも薄くなり、スポンジボードのような浮いたまま横に行くのでは、なくボードが水面を捕らえているような感覚が出てきます!
最初の2,3ラウンドは、戸惑い今までのようにイージーに波に乗れなくなりますが、じょじょに慣れてこの長さが当たり前の感覚になってきます。
そして、少しでも多く波に乗れるようチャレンジしパドルします。
ダンパーで崩れてしまってもスープラィディングできっちりインサイドまで乗るよう心がけます!
●5月、入会してから6ヶ月終了です。
個人差は、ありますが7、、0くらいのファンボードで一人で沖にでて一人で何とかインサイドまで波に乗れるようになってます。
次のステップです。約3ヶ月、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後今と同じ7のファンボード、もしくは、更に短い6.6くらいのビギナーボードを使用し、テイクオフしレギュラー、グーフィーと横に行く練習をします。
ここでの重要点は、波がレギュラーかグーフィーかどちらに行けば良いのか?どこから乗れば抜けれるのか?波選びとパドルを始めるポジションとタイミングを覚えなければなりません。

●8月~ラスト3ヶ月、ファンボードやビギナーボードで一人で波選んで横に行けるようになってます。
この時点で遂に、ショートご希望の方は、いよいよ更に短い5.10~6.3くらいのショートにチャレンジです!
やはり、最初の2,3ラウンドは、テイクオフ、パドルも戸惑うでしょう。
しかし、やはり回数こなして行けば慣れて、当たり前になってきます。
慣れてくれば、横にターンしアップスンダウンで加速する練習やフィニッシュプルアウト、サイズのある波、ゲッティングアウトするのに絶対必要なドルフィンスルーも練習します!
下の写真は、当店スクール生の方々で、大体、週1,2回のペースでこのくらいの時期にショートに乗れるようになってます!

●サーフィン始めて一年、週1,2回のペースでショートで横にインサイドまで乗れるようになります!
この時点でマイボードご購入される方もいらっしゃいます!
テイクオフ、パドルの早いレベル、体格にあった乗り易いボードをアドバイスいたしますのでやはり、失敗は、ありません。
又、更にステップアップ目指す方は、2年目定額スクールご契約をお勧めいたします。
アップスンして加速してリエントリー、カットバックなどができ、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
しかし、そこまでたどりつけば、コンテスト出場や、検定テストなどの資格もとれサーフトリップなどサーフィンが更に楽しくなるでしょう。
例2、既に始めているが中々上達しない方
◯月〇日に入会
まずは、どれくらいやっているか、どのくらい乗れるのか、お聞きします。
そして、マイボードを持っている方は、ボードをチェックさせていただきます。
サーフィン上達には、サーフボードは、かなり重要な役割を果たします。
レベル、体格にあったボードでなければ、いくら練習しても中々上手くならないからです。
そして、まずは、海に入り波に乗っていただきます。
パドリング、波のとり方、ラィディングなど、どのくらいできるのか見させていただきます。
以下は、長年のスクール経験から『上手く乗れない』方の問題点の多くです。
①まず、パドリングができてない方ほとんどです。
パドリングはサーフィンとってかなり重要、何年たってもバカにできない基本中の基本、正しいフォーム で早くこげれば、波も良いポジションから沢山のれ、上達も早くなります。
②テイクオフの時、膝を付いてしまい前足が上手く出ない!
③テイクオフの時、手をなかなか離さないでお尻が先に上へ
④テイクオフの時、滑りだす前にたってしまい、そのままおいてかれてしまう。
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
マイボードが自分に合ってる方は、そのままマイボードで、合っていないとインストラクターに言われた方は、当店のスクール用ショートボードで練習していただきます。
そして2,3ラウンドスクールを受けていただいた時点でその方それぞれに合った上達プランを作成させていただきます。
①~④のような問題点のある方は、そう簡単には、正しくできるようには、すぐになりません。
長い時間をかけ、基本中の基本正しいフォームでのパドリング、テイクオフをマスターしていただきます。
3ヶ月後、自分がどのくらい問題を克服できたかどのくらい上達したと実感できたか考えて見て下さい。
2月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
上の①~④の問題点は、たかが3ヶ月では、多少良くなってきたと思うくらいで、完璧になるには、やはりもう3ヶ月くらいは、かかる方がほとんどです。
あせらず、沢山、波にテイクオフ、チャレンジしテイクオフとパドリングをマスターします。
もちろん、レギュラー、グーフィー,横に行けるようであれば横に波のフェイスをなるべくインサイドまで、長い距離を乗るよう心がけます。
6ヶ月終了後、この時点でパドリングがあまり早くこげなかった方も大分パドル力が付き早くなってきます。
それに、ともない、波数も多くのれ、横に行ける回数も増えてきて徐々に楽しくなってきます。
又、希望者のみですが、無理のない範囲で、頭オーバーのサイズのある波にもそろそろチャレンジです。
ドルフィンスルーももちろん詳しく指導いたします。
写真は、スクール生N濱君!
5月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
1ラウンドで、何本かは、上手く横に滑れるようになったあなたは、いよいよターンや最後フィニッシュプルアウトの練習をします。
この時点で重要なのがサーフボードです。
サーフィンは自分の体重でボードを寝かせ又沈めた反発力でスピードを付け波の上、下に戻ったりと波に乗って行くスポーツです。
あるていど、パドル力の付いた方は、ステップアップで、今度は、テイクオフ重視の厚い、オーバーフローのボードではなく自分の体重、身長にあるていど合わせたターンし易い沈めやすいサイズのボードに変える事をお勧めします。
例えば、体重50㎏前後の女性が、リッター数(体積)30L以上のボリューム満点のショートに乗ってもテイクオフとパドルは、確かに超浮力があり楽なのですが、乗ってからレールを入れてターンしたくても、体重が軽過ぎて相当、踏ん張らないとボードが傾かず、横に行けたはずの波も、もたもたしている間に波が崩れてテイクオフしただけで終わりとなってしまいます。
しかし、あるていど、体格に合わせボードを薄く、小さくすることで、テイクオフし少しの体重移動でボードを上手く傾け又は、水に押し込みターンしスピードを得るきっかけが掴み易くなります。
写真は、スクール生のH君!

H君は、ボードを6.6の浮力十分のボードから体にやや合わせた短いボードに変えこのようにターンが少しずつできるようになってきました。
ボード選びは、もちろん、インストラクターがあなたのレベル、パドル力を熟知していますので失敗はありません。
あなたのサーフィン上達のきっかけとなる最善のボードをお選し乗れるようになるまで責任を持って指導いたします。
勿論、マイボード購入は、希望者のみで、今までどうり、当店のスクールボードをそのままご使用できます。
8月~ラスト3ヶ月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
引き続き、良いポジションからレギュラー、グーフィーと安定したテイクオフから正確なターンの練習をいたします。
ターンは、スタンス、ラィディングフォームが変でも上手く行かずスピードも失速してしまいます。
インストラクターの声でのアドバイス以外に、陸からのビデオや写真撮影で駄目なところをチェックし頭にインプットして練習します。
一年前は、波にたまにまっすぐ乗れるくらいだった方が、テイクオフのミスが少なくなり、レギュラー、グーフィー横へ少し加速してインサイドまでロングライド、そしてフニィッシュは、プルアウトできるようになってます。
写真はスクール生のI君!
このような短いショートボードで、テイクオフ横に、波のフェィスをボトムからトップにそしてインサイド、フィニッシュは、プルアウトできるとこまで上達してます。
そして、先程も申しましたが、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
更に、上達を目指す方は、引き続き定額スクールの更新をお勧めいたします。
これからサーフィン始めようとお考えの方、又始めているが一人では中々乗れるようにならないとお悩みの方、どうぞ当店、定額スクールに是非!
お待ちしております。
★11月12日までご入会、12ヶ月契約の方、入会金¥10,000税込を無料とさせていただきます!
通常12ヶ月契約・・・・20%OFF!通常¥180,000税込が¥144,000税込
★割引キャンペーン・・・・・¥115,000税込(月、¥9,583税込)
尚、定額スクールは3ヶ月契約から入会できます。
こちらをご覧下さい!
画像をクリックすると拡大します!
★まずは体験スクール1回¥6000その後定額に切り替えも可能です!
メールお問い合わせはこちら!
しかし継続し乗れるようになればどんどん楽しくなりやめられなくなるのがサーフィンの魅了です!
サーフィン上達するには、あまり間をあけずに継続して海に入ることと自分の行きやすいやりすいいホームグランウンドを見つけ正しい指導のもと、仲間を増やし楽しくサーフィンするのが上達の近道!当店定額スクールは、まさにその全てがあてはまる画期的なマスタースクールでおかげ様で始めてから2年半がたち、発足当初から通っていただいているスクール生の方々は、皆さん、一年前とは、比べものにならないくらい上達してきてます!
その様子は、当店オーナー三堀の THESHOP CHOBO BLOGからご覧いただけます!
当店スクール生の方は、20代後半~50代の方がメインで、皆さん、もちろん、仕事、家庭を持っていらっしゃる方々で、大体、週に1,2回のペースでスクールを受けられ、勿論、個人差は、あるものの、当初、スポンジのロングから始め、今では、5.8や5.10くらいの長さのショートボードで、波質にもよりますが、最大、頭前後くらいまでは、パドルで沖までゲッティングアウトし横にインサイドまで、滑れるようになってます!写真は、スクール生Y本さん!
今までに、サーフィンやった事のある方は、沢山いらっしゃると思います。
友達や先輩に誘われ始めてサーフィンやって見たものの波に巻かれてばかりで、全然波に乗れなかった。サーフィンって自分には、合わないとか難しいとか思いませんでした。
又、体験スクール受ければ、何回かで、スポンジのロングかファンで何とかスーット滑れるようには、なりますが、それ以上先は、ないです。それは、それで波に乗って気持ち良い!で良いのですが、サーフィンの面白さ、楽しさは、申し訳ないですが、そんなもんでは、ありません!
確かに、サーフィンは、他のスポーツより難しいと思います。
相手が自然で、波であり、その日、その時で、同じ波はなく、自分で沖にパドルで行って、自分でパドルで波に乗らなくては行けません。
その為、定期的に海に入り、サーフィンし回数をこなさないと、どの波がどこからブレイクし、どのタイミングで乗れるのかなどわからないのです。
正直、週1,2回1ラウンドのペースで一人で自己流でやっててても、中々上達せず、その内、つまらなくなり、サーフィンの本当の面白さを知る前に辞めてしまう方がほとんどでは、ないでしょうか。
●当店、定額スクールは、サーフィンの本当の楽しさを知っていただく為に、今までに、数多くの方々を指導してきた実績と経験をもとに、これから始める方、50代以上のシニアの方、既にやっているが中々上達しない方、ロングからショートに変更したい方など色々な方に合わせた12ヶ月上達プランをたてて指導いたします。
●又、当店定額スクールは、皆さん和気藹々ととても楽しくサーフィンして、大人のサーフィンサークルのような感覚です。お一人で入会されても数回スクール受講すれば、すぐに、仲間ができ、今までとは、違うサーフィンライフがおくれます。
例1、これから始める方プラン・・・・週1,2回のペース
11月入会
●約1ヶ月間、回数にして、4ラウンド~8ラウンド前後、、スポンジのロング又はファン長くて大きいテイクオフのし易いボードを使用!
初日最初は、普通の体験スクール同様にまずは、ビーチで、パドルや、テイクオフ、ライディングフォームの指導!
●そして、実際に海へ、まずは、パドルで沖に向いボードの上に座って波待ちの練習から始めインストラクターのヘルプで波に乗り、テイクオフ!
個人差は、ありますが、大体一回目のスクールで、皆さん何本かは、テイクオフ!そのままインサイドまでライドできます!
●12月からは、約2ヶ月間、回数にして8ラウンド~16ラウンド前後やはり、テイクオフのし易いスポンジボードを使用し、インストラクターのヘルプ無しに、自力でパドルし波に乗り横に行く練習を始めます!
ミスすることが少なくなり、パドル力もそれなりについてきて、横にインサイドまでライド!
●この時点で入会から3ヶ月がたちました。
●2月からは、約3ヶ月間、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後、スポンジボードを卒業し材質がエポキシのモールドで、ご要望、ご相談に応じてですが、ショートを将来やりたい方は、長さが7.0か7.2,6くらいまで短くします!ロングご希望の方は、モールドのロングを使用していただきます。
レンタルボードは、豊富にとり揃えていますが、この時点でレベル合わせたマイボードご購入される方も多くいらっしゃいます。
インストラクターがあなたの現時点のレベルを辱知してますので、マイボード選びのお手伝いし失敗は、ありません。
ボードが短くなるとバランスとるのが難しくなります。
当然、今までよりパドルする量も増え更に早いパドルが要求されます。
しかし、短くなって良い部分もあります。持ち運びは、勿論、海の中でも取り回しが楽になり、波待ちしてて、いきなりくるっと方向展開し易くなり、レールも薄くなり、スポンジボードのような浮いたまま横に行くのでは、なくボードが水面を捕らえているような感覚が出てきます!
最初の2,3ラウンドは、戸惑い今までのようにイージーに波に乗れなくなりますが、じょじょに慣れてこの長さが当たり前の感覚になってきます。
そして、少しでも多く波に乗れるようチャレンジしパドルします。
ダンパーで崩れてしまってもスープラィディングできっちりインサイドまで乗るよう心がけます!
●5月、入会してから6ヶ月終了です。
個人差は、ありますが7、、0くらいのファンボードで一人で沖にでて一人で何とかインサイドまで波に乗れるようになってます。
次のステップです。約3ヶ月、回数にして12ラウンドから24ラウンド前後今と同じ7のファンボード、もしくは、更に短い6.6くらいのビギナーボードを使用し、テイクオフしレギュラー、グーフィーと横に行く練習をします。
ここでの重要点は、波がレギュラーかグーフィーかどちらに行けば良いのか?どこから乗れば抜けれるのか?波選びとパドルを始めるポジションとタイミングを覚えなければなりません。
●8月~ラスト3ヶ月、ファンボードやビギナーボードで一人で波選んで横に行けるようになってます。
この時点で遂に、ショートご希望の方は、いよいよ更に短い5.10~6.3くらいのショートにチャレンジです!
やはり、最初の2,3ラウンドは、テイクオフ、パドルも戸惑うでしょう。
しかし、やはり回数こなして行けば慣れて、当たり前になってきます。
慣れてくれば、横にターンしアップスンダウンで加速する練習やフィニッシュプルアウト、サイズのある波、ゲッティングアウトするのに絶対必要なドルフィンスルーも練習します!
下の写真は、当店スクール生の方々で、大体、週1,2回のペースでこのくらいの時期にショートに乗れるようになってます!
●サーフィン始めて一年、週1,2回のペースでショートで横にインサイドまで乗れるようになります!
この時点でマイボードご購入される方もいらっしゃいます!
テイクオフ、パドルの早いレベル、体格にあった乗り易いボードをアドバイスいたしますのでやはり、失敗は、ありません。
又、更にステップアップ目指す方は、2年目定額スクールご契約をお勧めいたします。
アップスンして加速してリエントリー、カットバックなどができ、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
しかし、そこまでたどりつけば、コンテスト出場や、検定テストなどの資格もとれサーフトリップなどサーフィンが更に楽しくなるでしょう。
例2、既に始めているが中々上達しない方
◯月〇日に入会
まずは、どれくらいやっているか、どのくらい乗れるのか、お聞きします。
そして、マイボードを持っている方は、ボードをチェックさせていただきます。
サーフィン上達には、サーフボードは、かなり重要な役割を果たします。
レベル、体格にあったボードでなければ、いくら練習しても中々上手くならないからです。
そして、まずは、海に入り波に乗っていただきます。
パドリング、波のとり方、ラィディングなど、どのくらいできるのか見させていただきます。
以下は、長年のスクール経験から『上手く乗れない』方の問題点の多くです。
①まず、パドリングができてない方ほとんどです。
パドリングはサーフィンとってかなり重要、何年たってもバカにできない基本中の基本、正しいフォーム で早くこげれば、波も良いポジションから沢山のれ、上達も早くなります。
②テイクオフの時、膝を付いてしまい前足が上手く出ない!
③テイクオフの時、手をなかなか離さないでお尻が先に上へ
④テイクオフの時、滑りだす前にたってしまい、そのままおいてかれてしまう。
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
マイボードが自分に合ってる方は、そのままマイボードで、合っていないとインストラクターに言われた方は、当店のスクール用ショートボードで練習していただきます。
そして2,3ラウンドスクールを受けていただいた時点でその方それぞれに合った上達プランを作成させていただきます。
①~④のような問題点のある方は、そう簡単には、正しくできるようには、すぐになりません。
長い時間をかけ、基本中の基本正しいフォームでのパドリング、テイクオフをマスターしていただきます。
3ヶ月後、自分がどのくらい問題を克服できたかどのくらい上達したと実感できたか考えて見て下さい。
2月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
上の①~④の問題点は、たかが3ヶ月では、多少良くなってきたと思うくらいで、完璧になるには、やはりもう3ヶ月くらいは、かかる方がほとんどです。
あせらず、沢山、波にテイクオフ、チャレンジしテイクオフとパドリングをマスターします。
もちろん、レギュラー、グーフィー,横に行けるようであれば横に波のフェイスをなるべくインサイドまで、長い距離を乗るよう心がけます。
6ヶ月終了後、この時点でパドリングがあまり早くこげなかった方も大分パドル力が付き早くなってきます。
それに、ともない、波数も多くのれ、横に行ける回数も増えてきて徐々に楽しくなってきます。
又、希望者のみですが、無理のない範囲で、頭オーバーのサイズのある波にもそろそろチャレンジです。
ドルフィンスルーももちろん詳しく指導いたします。
写真は、スクール生N濱君!
5月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
1ラウンドで、何本かは、上手く横に滑れるようになったあなたは、いよいよターンや最後フィニッシュプルアウトの練習をします。
この時点で重要なのがサーフボードです。
サーフィンは自分の体重でボードを寝かせ又沈めた反発力でスピードを付け波の上、下に戻ったりと波に乗って行くスポーツです。
あるていど、パドル力の付いた方は、ステップアップで、今度は、テイクオフ重視の厚い、オーバーフローのボードではなく自分の体重、身長にあるていど合わせたターンし易い沈めやすいサイズのボードに変える事をお勧めします。
例えば、体重50㎏前後の女性が、リッター数(体積)30L以上のボリューム満点のショートに乗ってもテイクオフとパドルは、確かに超浮力があり楽なのですが、乗ってからレールを入れてターンしたくても、体重が軽過ぎて相当、踏ん張らないとボードが傾かず、横に行けたはずの波も、もたもたしている間に波が崩れてテイクオフしただけで終わりとなってしまいます。
しかし、あるていど、体格に合わせボードを薄く、小さくすることで、テイクオフし少しの体重移動でボードを上手く傾け又は、水に押し込みターンしスピードを得るきっかけが掴み易くなります。
写真は、スクール生のH君!
H君は、ボードを6.6の浮力十分のボードから体にやや合わせた短いボードに変えこのようにターンが少しずつできるようになってきました。
ボード選びは、もちろん、インストラクターがあなたのレベル、パドル力を熟知していますので失敗はありません。
あなたのサーフィン上達のきっかけとなる最善のボードをお選し乗れるようになるまで責任を持って指導いたします。
勿論、マイボード購入は、希望者のみで、今までどうり、当店のスクールボードをそのままご使用できます。
8月~ラスト3ヶ月
●約3ヶ月間、回数にして、12ラウンド~24ラウンド前後
引き続き、良いポジションからレギュラー、グーフィーと安定したテイクオフから正確なターンの練習をいたします。
ターンは、スタンス、ラィディングフォームが変でも上手く行かずスピードも失速してしまいます。
インストラクターの声でのアドバイス以外に、陸からのビデオや写真撮影で駄目なところをチェックし頭にインプットして練習します。
一年前は、波にたまにまっすぐ乗れるくらいだった方が、テイクオフのミスが少なくなり、レギュラー、グーフィー横へ少し加速してインサイドまでロングライド、そしてフニィッシュは、プルアウトできるようになってます。
写真はスクール生のI君!
このような短いショートボードで、テイクオフ横に、波のフェィスをボトムからトップにそしてインサイド、フィニッシュは、プルアウトできるとこまで上達してます。
そして、先程も申しましたが、どこのポイント行っても中級者レベル扱いされるには、個人差は、ありますが3,4年以上は、かかリます。
更に、上達を目指す方は、引き続き定額スクールの更新をお勧めいたします。
これからサーフィン始めようとお考えの方、又始めているが一人では中々乗れるようにならないとお悩みの方、どうぞ当店、定額スクールに是非!
お待ちしております。
★11月12日までご入会、12ヶ月契約の方、入会金¥10,000税込を無料とさせていただきます!
通常12ヶ月契約・・・・20%OFF!通常¥180,000税込が¥144,000税込
★割引キャンペーン・・・・・¥115,000税込(月、¥9,583税込)
尚、定額スクールは3ヶ月契約から入会できます。
こちらをご覧下さい!
画像をクリックすると拡大します!
★まずは体験スクール1回¥6000その後定額に切り替えも可能です!
メールお問い合わせはこちら!
Calendar
Search
Profile
HN:
theshop
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ザショップは国道134号線沿い、花水ポイントの目前にある当店はビーチまで徒歩1分!ロックダンス、TOKORO、FIREWIRE,アルメリックやビギナー用〜クラシック、モールドボードなど常に最新のサーフボードを数多く取り揃え、充実したラインアップ!
ウェットスーツも一流のブランドを取り揃え、ウェアーやサーフギヤ、アクセサリーなども充実。また、経験豊富なスタッフがあなたのご質問に的確なアドバイスで何でもお答え致します。
神奈川県平塚市唐ヶ原74
TEL+FAX:0463-61-7547
Open:9:00〜19:30 (無休)
お車でお越しの場合
134号線沿い花水ポイントの目の前。
電車でお越しの場合
JR平塚駅南口より西海岸行き
バスで下花水橋下車停歩10分。
ウェットスーツも一流のブランドを取り揃え、ウェアーやサーフギヤ、アクセサリーなども充実。また、経験豊富なスタッフがあなたのご質問に的確なアドバイスで何でもお答え致します。
神奈川県平塚市唐ヶ原74
TEL+FAX:0463-61-7547
Open:9:00〜19:30 (無休)
お車でお越しの場合
134号線沿い花水ポイントの目の前。
電車でお越しの場合
JR平塚駅南口より西海岸行き
バスで下花水橋下車停歩10分。
Category
Link
Archives
Previous Post
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/09)
(04/05)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/05)
(06/04)
(03/14)
(03/07)
(01/11)
(01/05)
(01/03)